モバイルSuica(スイカ) レビュー(63)

モバイルSuica(スイカ)
スポンサード リンク

このエントリーをはてなブックマークに追加
モバイルSuica(スイカ)
マイ電子マネー追加
平均レビュー
4 / 5
レビュー総計
63 レビュー
星5つ 星5つ 28 件
星4つ 星4つ 16 件
星3つ 星3つ 8 件
星2つ 星2つ 3 件
星1つ 星1つ 6 件
星0つ 星0つ 2 件
評価が高く役立つレビュー
評価点数 星5つ(5) コメント数 8
『グーグルペイ』という括りがないのでこちらで失礼します。
グーグルペイでSuicaを利用する場合,モバイルSuica年会費がかからないのでカード選択が自由になります。そこでSuicaを「選べるポイントアップショップ」に指定しているエポスゴールドカー...
評価が低く役立つレビュー
東北新幹線から東海道新幹線と乗り継いだ出張に
初めて、モバイルSuicaのモバイル特急券と
JR東海のサービス、プラスEXを使用しました。

感想としては、有り得ない、というものです。

紐づけしたクレジットカー...

レビュー一覧

この電子マネーのレビュー検索

SUICA便利ですよね。電子マネーでは一番普及していると思います。
特にチェーンの喫茶店はクレカ不可の店が多いので、モバスイ助かりますよね。
でもチャージしておかないと、すぐ残高不足になります。
私はドコモのガラケーを所持しておりますので、iモードにて入金を指示しております。
あとモバスイに紐つけていたクレカをみずほSUICAからビックカメラに変更しました。残高0にしても3日間は清算のために使用不可となります。
クレカの紐つけ切り替えの際にお気を付けください。

評価点数 星5つ(5) コメント数 (0)
東京から新潟帰省の際にスーパーモバトク(スーパーモバイルSuica特急券)を初めて使用しました。
行きは当日購入の為、普通のモバトクでしたが、通常10,250円のところ指定無しで9,670円でした。
GWということもあり結構混んでいたので、帰りのチケットを前々日に購入したところ、スーパーモバトクが使えて指定席が通常10,770円なのが8,690円でした!
たまに新幹線を利用する方はモバイルSuicaが大変お得だと思います。
モバイルスイカの活用に、VIEWカードとの紐づけは必須と思ってください。これらは切り離して考えることは難しく、
レビューを書きながら、ふと気がづくとVIEWカードのレビューになっていました。以下本文です。

モバイルスイカがあれば財布を置き忘れても何とかなります。
 ・通勤
 ・昼食(コンビニ)
 ・休憩(自動販売機orコンビニ)
 ・夕食(アトレ等の駅近施設)

私は基本的にポストペイ型の電子マネーが好きなのですが、モバイルスイカは手動でチャージする必要もほとんどなく便利です。

モバイルスイカの年会費はVIEWカードとの紐づけで無料ですし、VIEWカードの年会費はweb明細の利用や定期代の決済で得られるポイントで十分ペイできます。

※ただし携帯のバッテリー切れには細心の注意が必要です。
評価点数 星5つ(5) コメント数 (0)
ビューカードだと当面年会費が無料という事でモバイルSuicaに登録しました。
使ってみるとその便利さに気づかされました。
ビューカード自体オートチャージが効いて中々便利ですが、Suicaでショッピングする際には残高が足らなくなってしまう事もあります。モバイルSuicaだと、電波がつながっていればクイックチャージですぐ残高を追加できるので良いですね。
何処でどう使ったか履歴をすぐ確認できるのも嬉しいです。
泥スマホ使ってて良かったー。
メインの交通系電子マネーとして利用しています。
JR西日本エリア在住ながらモバイルsuicaをメインで利用しているのは、どこでも、思い立ったときにチャージできる利便性が決め手です。
実際、SMART ICOCAのお世話にならないと困るのは、広島のPASPYエリアの利用ぐらいですし。

モバイルsuica年会費を無料で利用できるカードは取得していないので、毎年の年会費は「便利さの代償」として、クレジットカードの年会費と同じようなものと考え払っています(*^_^*)
チャージに使っているクレカのポイントで年会費の元が取れるほどIC乗車券利用しているわけではないですが、このためだけにVIEWカードを取得するのも気が引けるうえ結果的にポイントも分散することから、ここは完全に割り切りです。

このIC乗車券の全国相互利用が始まってから、首都圏、関西での鉄道利用がずいぶん快適になりました。

首都圏ではsuicaとPASMO、関西圏ではICOCAとPiTaPaが主流で、全国相互利用が始まる前も相互利用が始まっておりある程度は利用できていたのですが、たとえばPASMOの互換性に関して、一部でICOCAが使えずsuicaでないと使えない事業者があるなど(バスだったように思います)不完全な相互利用だったので、これを気にせず使えるようになったことは、“安心感”という面で大きかったです。

先日、大阪観光の際、JR・地下鉄・南海と乗りましたが、乗り換えの際に慣れない駅の慣れない券売機・路線図を見て切符を購入することなくタッチ一つで乗り換えができますので、JR派の私の中では、これが始まったことで旅先で私鉄に乗る機会も増えました。
ハードルが下がった、とでも言うのでしょうか(^^;)

SMART ICOCAと比べて感じるモバイルsuicaのメリットは以下です。
1.駅の入金機や券売機を探すことなく、どこでもチャージできる
2.チャージ金額が1,000円単位で指定できる
3.スマートフォンで利用できるため嵩張らない
特に日常的にIC乗車券を利用する地域に住んでいるわけではないので、「2」はけっこう重要です。
「1」も利用が快適になるので、ありがたいですね。

デメリットは、年会費がかかる以外は特に感じていませんが、、、やはり年会費がかからなければそれに越したことはないんですが。。。
評価点数 星4つ(4) コメント数 (0)
いつでも簡単にチャージできる点、また(ビューカードを作る気はないので)他社クレジットカードでもチャージできる点が気に入っています。(ポイントは付きませんが。)
使える場面も非常に多く、その点も満足しています。

が、チャージするクレジットカードをビューカード以外で登録すると年会費1030円がかかるという殿様商売的な姿勢はいただけませんね。

ただ、ビューカードでも殆どのカードで若干の年会費が発生しますので(注)、実質的にはあまり変わらないということで受忍できます。
注)ビッグカメラSUICAカードなど一定条件下で年会費無料になるカードや、年会費以上の割引が適用され実質無料となるカードもありますが、私の場合、そういった目的のために別のカードを使用するのは避けたいので。
評価点数 星5つ(5) コメント数 (0)
suicaを駅ナカ・街ナカで使うとsuicaポイントが貯まります。(0.5%~1%。suicaポイントクラブ登録が必要)
100ポイントから10ポイント単位でsuicaにチャージできますが、有効期限が最短1年(最長でも2年)と短めのため、ポイント付与対象店舗をたまに使う程度のユーザーでは失効の恐れが大きくなります。
えきねっとのユーザーならえきねっとポイントをsuicaポイントに交換することができます(2ポイント以上、2ポイント単位。1ポイントが2.5suicaポイント)。1回えきねっとを利用(JR東の予約)するごとに20~50ポイント(2015.2.1以降は10~20ポイント)付与されますので、これをsuicaポイントに交換して合算することでsuicaポイントの失効をある程度回避できます。

評価点数 星5つ(5) コメント数 (0)
VIEWカードと紐付ければ年会費無料で利用できる。

JR東以外の他社エリアでも、携帯があればどこでもクレジットチャージや残高確認、利用明細の表示ができるため、カード型Suicaよりも安心感がある

東北・秋田・山形・上越・北陸の各新幹線に乗る際も、当日アプリ上にてモバイルSuica特急券を購入できる。自由席以下の価格で指定席を購入できることがあり便利。きっぷを買うために並ぶ手間が省けることもうれしい。
評価点数 星5つ(5) コメント数 (0)
ビューカードでチャージすれば還元率1.5%にもなるモバイルSuica。
モバイルSuica特急券の使い勝手が良く、関東圏に住んでいなくても使えると思います。
オートチャージが駅の改札だけでなく、ショッピングでもできるようになれば完璧。
評価点数 星5つ(5) コメント数 (0)
四国内では殆ど活躍の機会はありません。
が…本州に出ると、ICOCAと相互乗り入れしてる関係で、あちこちで使えますね。
来年からはPiTaPaとも相互利用出来る様になるみたいですので、更に便利になりそうですね。
交通系では最強な逸品になってくれそうです。
評価点数 星5つ(5) コメント数 (0)
VIEWビックカメラSuicaカードに紐付けしてます。

ビックカメラで買い物する時は先にチャージして
上限額までの買い物ではポイント目当てで利用しますが

VIEWカードに紐付けした電子マネーなので
交通機関の乗り継ぎや、特急、新幹線利用での移動時など
ケータイで乗り継ぎ調べつつ決済は手元で大半出来るので
電車、バス乗り継いでなんて時はとにかく便利です。

券売機の前で表示を見て、小銭握っておろおろ・・・
なんて局面が激減しました。
2万円程度一回に使えれば国内の電車、バス乗り継ぎは
殆どこなせますから共通切符感覚で利用可能で最高です。

道中のキオスク、駅内コンビニで使えるのも◎
かなり普及しているので
駅前のコンビニやスーパーで使えるのも◎
評価点数 星5つ(5) コメント数 (0)
モバイルSuicaは、ビックカメラViewカードのチャージでポイントが1.5%分つくので、ほかのものよりいいと思う。

チャージでポイント、利用でポイントなしだが、
プリペイド電子マネーでは、
利用後にポイントがつく
楽天edy, Waon, nanacoよりもポイント還元率は高い。
また、利用後のポイントだと、切捨てもあるから、
合計10000円利用しても、利用回数によってはedy,waonでは0.5%還元を下回るので無駄にしない点でもグッド。

年会費1000円は、ビューカードの紐付けで今のところ回避できる。たぶん1000円になっても、元は取れる。

コンビニや、イオンなどでも使えるから。

ただ、携帯故障(水没)させたときに、
モバイルスイカを解約すると手数料210円、
残額の振込みに4週間かかったのは難点。
再発行にしても525円だったので一度解約した。

使える店を調べてから利用しましょう。
評価点数 星3つ(3) コメント数 (0)
携帯をかざすだけで改札を通れるから便利でしたが年会費1000円が条件によってはかかるので使わなくなりました。
評価点数 星5つ(5) コメント数 (0)
近年、交通系電子マネーの普及が進んでいますが、元祖であるSUICAが、相互利用の面に於いて、最も幅広く使えます。
2013年春には、manaca、PITAPAエリアでも、利用が可能になるため、益々利用価値が増しそうです。
評価点数 星4つ(4) コメント数 (0)
ここ最近コンビニをはじめ、JR,私鉄の自動改札機以外での使用できる店舗がかなり増えたことはプラスです。マイナス面は上限が20.000円と決められているため、高島屋等のデパートでのポイント目当てでの高額決済ができないことですね。あとクレジットカード登録に関してVIEW CARD以外は1.000円の手数料がかかることもマイナスです。決済可能なカードは無料でよいと考えます。
評価点数 星5つ(5) コメント数 (0)
東京に旅行するので、モバイルSuicaを使ってみました。

viewカードからではないので年会費が1000円かかりましたが、携帯から簡単にチャージでき、JRの駅でお弁当を買うのもワンタッチで済みましたし、東京のややこしい乗り継ぎもSuicaなら切符を買う手間が省けて(券売機を探すだけで一苦労します)全てワンタッチで乗れました。
駅構内のお店でもSuicaで支払える場所がほとんどでしたので、財布を出す手間も省くことができました。

東京の乗り換えに慣れてない方は、モバイルSuicaの利用をお勧めします。

評価点数 星2つ(2) コメント数 (0)
カードチャージでポイントが付くのは嬉しいんですが、スイカポイントって駅ナカを中心とした特定店舗のみなんですね。

数万円使って駅の自販機10ポイントしか付いてませんでした(苦笑)

前回投稿したコンビニでのポイント三重取りはNEWDAYSのみしか出来ません。
お詫びして訂正いたします。
評価点数 星4つ(4) コメント数 (0)
唯一の不満点は2万円までしかチャージ出来ない事。
まあ、そんなに高額決済に使うこともないから構わないんですがw
年会費の1000円もそれなりに決済してればすぐに元は取れますね。
コンビニでのポイント三重取りには欠かせません^^
評価点数 星4つ(4) コメント数 (0)
関東地方に住んでいて電車を利用するなら持つしかないですよねぇ
なんせJRの駅では圧倒的に強いですしw
suicaを使う為だけに10年以上ビュースイカカードを持ってましたが解約しました。
クレカの性質上ポイントは寄せて貯めたほうが効率的なので・・・
年会費の差額は500円ですしね。
星のマイナス1は年会費です。
評価点数 星5つ(5) コメント数 (0)
カード型のSuicaより私はモバイルSuicaが使い安いので利用しています。
携帯は今や外出時の必需品。家に忘れることはほとんどなく、また、電子マネーが入っていると思うと忘れることはありません。
ビューカードでオートチャージ設定していて、とても便利で快適です。