Visaのタッチ決済(旧:Visa payWave(ビザペイウェーブ))/自グループカードが対応しているにも関わらず、相変わらず低い認知度 (6)

このエントリーをはてなブックマークに追加
Visaのタッチ決済(旧:Visa payWave(ビザペイウェーブ))
評価点数 星2つ(2)

レビュー内容

 他の方々も「なかなか通じない」と嘆いていらっしゃいますが、自グループでVisaタッチ搭載カードを発行しているイオンリテールでさえ、「Visaタッチでお願いします」が通じないです。
 4/9にイオンモール内のイオンリテール子ども用品専門売場のキッズリパブリックで、アンドロイドスマホでVisaタッチ決済しようとしたものの、中々理解してもらえず「ほら、イオンカードもWAON以外にかざして支払うのがあるでしょ」と言うとようやく分かってくれて決済できました。

 イオンモールの専門店と言われるテナントでも、同じように「Visaタッチでお願いします」が通じず、スマホを見て「iDですか?」と聞き返される始末。


 イオンリテール・イオンモール双方に「どう言ったらいいの?」と尋ねると、双方からの回答は「Visaタッチでお願いしますで構いません」と。


★2 自グループのVisaイオンカードに搭載しているものの、店員のVisaタッチの認知度はまだまだ低いようです。

電子マネーレビュー検索

レビューコメント

TAKUMIPさん、ご教授いただきありがとうございます。
 
 別に決済ブランド名を指定する必要は無いんですね。TVCM等でVisaのタッチ決済ばかりが紹介されるので決済ブランド名を伝える必要があるのかと思っていました。

 確かに、今までJCBでもVisaでもMasterでもAMEXでもDinersでも、磁気ストライプであろうとICチップであろうと決済ブランドを指定することなく「クレジットで」とか「カードで」って言えば通じていましたね。NFC決済は第3の決済方法だと思えばいい訳ですね。

 改めて思うと、非接触決済のうち日本で普及したFelicaのほうが「何から引き落とすか指定する必要がある」ということが世界標準から外れているようですね。長年Felica一辺倒だった日本においては、Felicaの取り扱い方法が常識になっていたように思えます。
shoota0101さん
こん○○はです。
>>加盟店のレジ操作でVisa/Master/JCBとか決済ブランドを選ぶ必要って無いんですかね?
タッチ決済はクレジットの支払い方法の一部です。
今まで有った【スワイプ  磁気テープ 】【差込 ICチップ】にプラスして【タッチ NFC】が追加された感じです。
セブンでタッチ決済の場合、どのブランド(V/M/A/D/J)でも【クレジットを選択して】タッチすれば支払いされます。
タッチ決済ができる端末で、一部でNFC&タッチ決済の選択が必要な場合が有りますが、基本は【クレジット】を選択でタッチ決済が可能です。
参考
https://no-genkin.com/entry/nfc-pay-tanmatsu/
TAKUMIPさん、コメントありがとうございます。

 NFCのタッチ決済はMasterとかJCBもタッチ決済あるようですが、MasterもJCBも対応したカードは持っていないし、加盟店側も対応しているのか今のところ分からないのです。加盟店のレジ操作でVisa/Master/JCBとか決済ブランドを選ぶ必要って無いんですかね?

 今まで日本で主流だったFelica電子マネーの場合は決済する種類を選ぶ必要がありました。イオンの場合はWAON/交通系IC/iD/QUICPayから、数年前までは客側が、今のレジになってからは店員側が選ぶ仕組みです。NFCにおいても同じような操作が必要ならば、Visa/Master/JCBなど決済ブランド名を伝える必要があるかとは思いますけど、実際のところどうなんでしょうかね?
shoota0101さん
こん○○はです。
確かに、タッチ決済でなかなか通じない場合が有りますよね・・・
但し、私の場合は【クレジットのタッチ決済で】と言ってます。
タッチ決済ってVISAだけじゃなくすべてのブランドが対応してますので、正式にはクレジットのタッチ決済が正しいのではないでしょうか?
レジの選択画面にはVISAや各種ブランドの選択画面は無いので、【VISAの・・・・】と言われても店員さんは混乱するだけと思います。
(端末によって違いますが、クレジット選択だけでタッチ決済待ちになる場合が多いです)

勝手にVISAがCMで【VISAのタッチ決済で・・・】とコマーシャルしたのが悪影響してると思います。
napierさん、コメントありがとうございます。

 おっしゃるように、現場の店員さんだけの問題ではないと認識しています。あれこれ乱立している上に、モールのテナント店員となるとモール外の系列他店舗とは異なったレジシステムに戸惑うだろうし、モール独自のレジシステムが特殊だったりで大変だと思います。

 だからこそ、リテールとモールの管理者にどう店員に伝えらたら言ったらいいのかを問い合わせたのでしたが、回答が「Visaタッチでお願いします」だったのです。結局、現場の認識が浸透するのを待つ必要があり、リテールやモールといっても現場サイドの管理者レベルでは、「千葉市の本社から出されたものを売場の現場に使わせている」って程度な上、本社は現場のことを十分に考えずに次から次へと出し続けているのが現実でしょう。本当に売場現場の店員さんは気の毒で仕方ありません。しかも、いざレジミスがあれば責められるのは現場の店員さんですからね。


 そもそもは、イオン系列の現行レジシステムにこのような問題が発生する原因があると思います。昔のイオンのレジはカード決済は店員がスワイプか差し込みでしたが、フェリカ系のかざす決済だけは客側が支払方法をWAON・交通系IC・iD・QUICPayからボタンで選ぶ方式で、客側の責任でもって決済できていました。しかし、現在のレジシステムはフェリカ系もカード決済もVisaタッチも店員が決済手段を選ぶ方法になっているので、現場店員さんの決済手段の知識が必要です。イオンリテールでも食料品売場のセルフレジやセブンイレブンの現行レジのように、決済手段自体を客側が選ぶレジならいいんじゃないかなと思います。
店員の肩を持つわけではありませんが、

・イオン側からの情報が正しく下りてきていない
・店長は理解しているが店員単位では存在自体は認識していが「理解」まで至っていない
・イオンから情報が下りてきているが店長からの周知が遅れている

といった具合かと思います
理想としては店長始め従業員全員がカードを持って機能を理解することなんですが、
昔と違ってそういうのを強制することが難しい時代です
なので、上記のような内情があれば必然的に店員も正しい使い方を知らなかった可能性があります
専門店と言っても所詮はイオンの直営というだけで、店員単位でどこまできちんと理解しているかは疑問です
実際、決済手段によっては店員より客の方が遥かに理解していた、というケースは枚挙に暇がありません
既に腐る程決済規格が乱立しているのに更に規格を増やそうとする業界のやり方を、私は理解しません