Visaのタッチ決済(旧:Visa payWave(ビザペイウェーブ))/海外ではICチップはすでに古い? (2)

このエントリーをはてなブックマークに追加
Visaのタッチ決済(旧:Visa payWave(ビザペイウェーブ))
評価点数 星5つ(5)

レビュー内容

2022年3月中旬に所用で海外に渡航をし、ドバイの方で万博会場にも立ち寄ってまいりました。

帰国後のPCRも2回陰性で、隔離も終了しましたので、現地の決済事情についてシェアできたらと思います。

まず現地では「支払いは」タッチ決済の方に全面的に移行されていました。

日本ではタッチ決済というと、QuicPayやiDのように、

「カードに追加でタッチ決済も使えます」

という形ですが、現地の感覚だと、

「磁気→ICチップ→タッチ決済」
「タッチ決済はICチップの次の世代」
「ICチップは過去のもの」




という形で、「代替された」みたいになっていました(ただしATMの引き出しはまだICを使っています)。


私は現地の鉄道(メトロ)でnol card(SuicaのようなカードでFelicaを利用)を買う際にソラチカカードでの決済も試しましたが、係の人に

「このカード(ソラチカ)はタッチ決済に対応していないのか?」

と聞かれました(ソラチカはタッチ決済未搭載です)

(ちなみにこの鉄道はApple Pay Google Payは未対応です)

鉄道は撮影禁止だったので撮れませんでしたが、駅の券売機もタッチ決済対応のものに置き換えたようです。

タクシーやホテルもタッチ決済対応のものを常備していました(ドバイの北のシャルジャ首長国のタクシーでは、現金のみ利用でした)。後日詳しく書きますが、ホテルでは暗証番号も求められました。


このように支払いはタッチ決済に全面的に移行し、ICチップはあまり使われていませんでした(機械そのものは、磁気、ICチップも対応していると思います)。

(もちろん万博対応は大きな要素だと思います)

機械は主に仏・ingenicoと、英network international(写真)の2社のポータブルの端末を使っています。

おそらく自分の国で決済端末を作れなかったり、決済網を持っていない国は、急速にタッチ決済に移行しています。

日本ではSuica、コード決済のPaypayなどライバルの自国の支払い手段があり、Panasonicなど独自の機械を作る会社があります。

しかし海外でそういった手段がない国は、急速にタッチ決済に飲み込まれていると思います(以下統計も出ています)。
https://www.visa.co.jp/about-visa/newsroom/press-releases/nr-jp-201217.html

なお、この状態だとApple Pay、Google Pay、スマートウォッチに移行してプラスチックカードを廃止できそうに見えますが、

現在のところあまりスマホ・時計を使っている人はいませんでした。

それと冒頭に「支払いは」と書きましたが、ATMはまだICチップのままでした。

正確にはタッチ決済対応のATMは一部にありました。しかしそれらもまだ準備中であり、引き続きICチップを使って現金の引き出しとなっていました。ATMはコストが高いようで、時間がかかりそうです。


他に書きたいことがありますが、後日に別のレビューとしたいと思います。

電子マネーレビュー検索

レビューコメント


万博会場のATMの画像も追加しました(許可をとっています)。


2つで違う機械になっていますが、2枚目のこのタッチの部分は反応せず、使い方がわかりませんでした。

>ruoruo77さん


結局安いところは現金しか使えないことは、万国共通だと思います。


後述しますが、日本のタッチ決済はインバウンドが戻ってきた時に強制的に入れさせられると考えています。
PS2015さんへ
有意義な情報有難うございます。

ドバイに行かれたなんて、わくわくしますね。
私もドバイメトロは乗りました。
手持ちのビザタッチ決済・・エポスがあった・・なぜかリクルートカードにはついていません。

日常でタッチするのはソラチカだけだと気付きました。アメックスのタッチ決済は裏表で反応しないときがあるので。
海外ではICチップは流行らないんですね・・ICチップが海外で反応しなくて困った事がありました。

日本はまだまだ現金も多いし・・ペイペイの店は減ったし・・
タッチ決済、日本も遅れないように頑張ってほしい・・