nanaco(ナナコ)(単体発行カード型) レビュー(83)

nanaco(ナナコ)(単体発行カード型)
スポンサード リンク

このエントリーをはてなブックマークに追加
nanaco(ナナコ)(単体発行カード型)
マイ電子マネー追加
平均レビュー
3.4 / 5
レビュー総計
83 レビュー
星5つ 星5つ 21 件
星4つ 星4つ 19 件
星3つ 星3つ 20 件
星2つ 星2つ 20 件
星1つ 星1つ 1 件
星0つ 星0つ 2 件
評価が高く役立つレビュー
評価点数 星4つ(4) コメント数 (0)
センター預かりの限度額は、クレジットカードによるチャージの場合は5万までですが、
ネット上でセンター預かり額が「899,999円」まで達している画像を発見。

で、早速、再現実験に挑戦してみました。^^;;

まず、nanac...
評価が低く役立つレビュー
評価点数 星2つ(2) コメント数 (0)
近所にイトーヨーカドーがあるのと、1000チャージすると発行手数料300が無料になるキャンペーンをやっていたのでカード発行しました。

・・・が、他の方もご指摘のようにnanacoポイントの付与対象は税抜きで100以上にならないとポイント付かな...

レビュー一覧

この電子マネーのレビュー検索

評価点数 星4つ(4) コメント数 (0)
センター預かりの限度額は、クレジットカードによるチャージの場合は5万までですが、
ネット上でセンター預かり額が「899,999円」まで達している画像を発見。

で、早速、再現実験に挑戦してみました。^^;;

まず、nanaco残高50,000円、センター預かりを9,999円の状態にセットして実験スタート。

クレジットカードではセンター預かり5万の壁に阻まれるのは必至ですので、
大量に買っておいた10,000円のnanacoギフトで、ただひたすらチャージを重ねます。

10万、20万、30万、、、60万、70万、80万とひたすらギフトを10円玉で削ります。
真っ黒の削りカスで机の上は大変なことになってますが、もう少しの辛抱です。(笑)

81万、82万、83万、、、86万、87万、88万、89万・・・90万、エッ?

90万を超えてしまっても一向にエラーが出現しません。。。^^;;

ちょっと気持ちが悪くなってきたので(爆)

99万をチャージしたところで、その日の実験は終了。

2日後、少しドキドキしながらセブンで残高を照会すると、、、

センター預かり「999,999円」のハズが、、、非常にも映し出されたのは「869,999円」。

早速、セブンカードのサポートに連絡し分かったことは、やはり

1.) センター預かりの限度額は90万未満(899,999円)で設計されている。ということ。

しかし、それでは私の「869,999円」という数字が説明できません。
残りの130,000円分のチャージはいずこへ。(笑)

その後、セブンカードさんとnanacoカードさんに調査して頂いた結果、
上記の制約の他に以下の制約があることが判明しました。

2.) nanaco残高とセンター預かり分の合計が90万を超えている場合、
  それ以上のチャージは出来ない。ということです。

チャージしたもののセンター預かりに反映されていなかった13万円分の私のnanacoギフト、
もちろん、セブンカードさんに再度使用できるように処理して頂けました。

チャージ可能額をオーバーした時点でエラーを吐くように設計しておいて欲しいものですが
現時点ではシステム上、まだまだ無理があるようです。

であれば、せめてチャージ金額に於いて上記制限があることを、明記しておいて欲しいですね。

とは言っても、セブンカードさん、nanacoカードさん、の両サポートさん、
時間は多少かかったものの、とても誠実な対応をして戴けました。
評価点数 星3つ(3) コメント数 2
セブンイレブンでの支払いはもちろん、特に税金の支払いでは大変お世話になりましたが、お蔵入りにする予定です。

きっかけは先月のクレジットチャージ時にエラーが出たこと。
登録していたリクルートカードの有効期限が切れていた事に気づき、
更新された同カードに変更しようとした時です。

登録済みクレジットの変更は、マイページに入った上で登録済みクレジットカード番号を入力して認証しないと、クレジットカードの編集ができない仕様になっています。
まず新しい有効期限で認証を試みるも、カードの番号は変わっていないにもかかわらず、「カード番号が違う」との表示。
それではと、古い有効期限で情報(現在登録されている情報)を入力するも、今度は「有効期限の切れたカードです」という旨の表示。
つまり、行くも戻るも出来なくなりました。
カードの有効期限切れに気づかなかった私が悪いのですが、システム自体にも仕様上の欠陥ありです。先年の7payの一件もあり、一気に使う気が失せました。

三井住友VISAがコンビニ3社の利用にVポイントを大盤振る舞いしていること、PayPayはじめ税金を払ってポイントをもらう選択肢が拡大していることからも、nanacoを使う必然性は薄まっていました。
ごく僅かな残金を完全消化した上で、引退させるつもりです。
評価点数 星2つ(2) コメント数 (0)
近所にイトーヨーカドーがあるのと、1000チャージすると発行手数料300が無料になるキャンペーンをやっていたのでカード発行しました。

・・・が、他の方もご指摘のようにnanacoポイントの付与対象は税抜きで100以上にならないとポイント付かないので正直、他ポイントより使い勝手が悪いです。
ポイント交換手数料を取るのもマイナスですがシステム上しかたないらしいです。
アイワイカードでのクレジットチャージもedyのクレジットチャージのようにチャージポイントが無いので改善すべきところかと思います。
アイワイカードと連携する場合、クイックペイの方が使い勝手がよいので、これもnanaco搭載のアイワイカードなどを作って改善すべき点かと思います。

セブンイレブン等で頻繁に買い物をする環境でなければカードを活用出来る機会はないかと思います。
評価点数 星2つ(2) コメント数 (0)
 何とかnanacoを活用しようとセブンカードを仕入れてみました。しかし、使い勝手は良くないです。セブンカードからのチャージもWebで申込み、セブンーイレブンの端末で反映される仕組み。せめて、Felicaでのチャージに対応して欲しかったと思います。今のままでは、nanaco、セブンカードのペアは、戦力外通知です。EdyやSuicaで決済した方が何かと楽です。
 セブンイレブンの新レジ端末で残高照会をすると、客側の大きな液晶画面にセンター預かり反映を含めた残高とダウンロード済みポイントが表示されるようになっていました。順次、レジ更新がなされていますから、全国的にこの仕様になることでしょう。
 支払の場である以上、店員側に残高を見られるは致し方ないことですが、客側の画面にも残高が表示されるので第三者である他の来客にも見えてしまいます。他人に財布の中身を公表させられる仕様なのが腹立ちます。
 以前にも、nanacoのレビューで残高を店員に公言されて迷惑していましたが、今回の事象は店員一人一人の問題では無く、レジシステムそのものの仕様の問題です。残高を明記したレシートも発行されるので、それで確認してもらえば済む話です。
 なお、他のフェリカ系プリペイド電子マネー(交通系IC・楽天Edy・ゆめか等)も同様に客側画面に残高が表示されるので注意が必要です。
 2019年7月1日からnanacoポイントの大改悪が取り沙汰されていますが、そもそもnanacoポイントの分かりにくい点として、加盟店によって『消費税が税抜なのか税込なのか』・『100円なのか200円なのか』が違うことになっていますね。現在のところ4通りあります。
 100円抜き・200円抜き・100円抜き・200円込み、の4通り。

 今回この消費税取扱ルール違いの見分けが付く方法に確信を持ちました。それは、『即時付与』か『翌月まとめ付与』か、です。某nanaco加盟スーパーのシステム管理者が漏らしてくれました。即時付与は全て税抜、翌月まとめ付与は税込となっているとのことです。なので、即時付与しているセブンイレブンやイトーヨーカドーは税抜対応なんですね。7月以降はイオンのWAONよりシブチンになります。

 なお、『100円か200円か』については、7&ⅰ系列が200円ごとに統一される見込みですから100円ごとの加盟店は激減します。7&ⅰは「グループ外加盟店はそれぞれの判断に任せる」と言っていますから、7&iに足並みを揃えて200円ごとにする加盟店も出てくるでしょう。大多数は200円ごととなるかと思います。


 イオンのWAONと対比したとき、ポイント付与ルールがややこしいが貯まりやすいnanaco、ポイント付与ルールは簡素だが貯まりにくいWAONでしたが、7月1日からnanacoはルールもややこしい上に貯まりにくい、となりそうです。



 余談ですが、7&iのポイント付与ルール改悪日が7月1日というのは、セブンの7とアイを1と見立ててのことかな、などどしょうもないことを思いつきましたが、どうなんでしょうね。
評価点数 星3つ(3) コメント数 (0)
自動車税の案内が来たので、某サイトにて知った、クレジット→nanacoチャージ→決済を実際に行ってきました。

 アイスやパンと一緒に請求書をもってレジにいくと、すべて合算という形ですんなりと決済できました。納税や公共料金の支払いにはnanaco使用でのポイントは加算されませんが、チャージの段階でクレジットの方にポイントがたまっていたので、この方法はおススメです。
一方住民税や固定資産税の支払いは高額なため、1回の支払いが10万を超える場合には、nanacoが2枚以上必要になります。

チャージ、決済は請求書をみて計画的に行いましょう。
評価点数 星5つ(5) コメント数 (0)
nanacoをクレジットチャージしてファミマTカードでは払えない東京都税を支払っていますがショッピングでは一切使いません。
ファミマの二の舞になればサヨナラです。
評価点数 星5つ(5) コメント数 (0)
運転の休憩がてら立ち寄ったセブンイレブンで
そのお店限定の、現金チャージ特典がありました。
3,000円チャージでトイレットペーパー4個(ダブル)がもらえる
キャンペーンで、税込195円相当の商品でした。
数量限定キャンペーンだったので、在庫を確認後、
3,000円チャージしてトイレットペーパー4個をもらいました。

チャージ還元率にして6.5%、チャージしたnanacoを普通に使えば
還元率7.5%、かなりお得です。

以前、店頭で1万円チャージでお米2kgをもらったことがありましたが、
たまに店頭でやっているnanacoチャージキャンペーンを
狙うとお得だと思います。

これからも店頭チャージキャンペーンには
アンテナを張っていこうと思います。
評価点数 星5つ(5) コメント数 2
近所にセブンイレブンができたので、切手を買いに行ったところ、
nanacoチャージ額に応じてプレゼントがもらえるセールをしていました。
私がもらったのは1万円チャージでお米1.8kg。
定価980円のお米なので、還元率は約10%。
nanaco利用分のポイントも入れればさらに還元率約1%上乗せで約11%です。
最初、その案内を見たときに目を疑いましたが、
店員に内容と期日を確認し、レジで1万円チャージをしてしまいました。
ちょうどお米がなくなっていたのでタイミングもばっちりでした。

その他、5千円チャージなら卵1パック(10個入り)、
3千円チャージならガラポンくじで何かしら当たるものでした。
5万円チャージではお米5パック(1万円×5パックかと)でした。
あまりの出血サービスぶりにセブンイレブンのすごさを垣間見ました。

nanacoポイント2倍などセブンイレブンではよくキャンペーンをやっていますが、
オープンセールも見逃せませんね。
セブンイレブンには定期的に行くようにしてセールやキャンペーンを
こまめにチェックした方がお得だと思います。
そしてそのときにはnanacoは必須ですね。
評価点数 星5つ(5) コメント数 1
nanacoへのクレジットチャージに関しては、

nanaco番号毎に、1ヵ月間で回数で15回 合計金額で20万円迄、また1日では回数で3回迄。

という利用制限が設けられているのはnanacoユーザーにはご存じの通りですが、

何事も自分でやってみないと学習も納得もできないという疑り深い性格の私(笑)、
上記三点の制限事項を一つずつ検証してみました。

地味~な検証作業の結果(笑)、思わぬ発見があったので、ここに報告させて戴きます。

1.【1日にチャージできる回数は3回迄】という制限
 この検証作業は一番簡単でした。
 最低チャージ額である5,000円を3回繰り返した後、
 やはり4回目で1日のチャージ回数制限の為、チャージ不可となりました。

2.【1ヵ月間にチャージできる回数は15回迄】という制限
 この検証作業には六日間を要しました。
 まず「nanaco カード」に最低チャージ額である5,000円を毎日3回、3日間繰り返した後、
 次に「nanaco モバイル」に同じように5,000円を毎日3回チャージしていくと、
 4日目、5日目で回数が制限回数である15回に到達。
 そして6日目、16回目でやはり1ヵ月のチャージ回数制限の為、チャージ不可となりました。

3.【一ヶ月間にチャージできる合計金額は20万円】という制限
 この検証作業で、思わぬ収穫が・・・
 準備としては、
 予め、残高がゼロの「nanaco カード」と「nanaco モバイル」を用意しておきます。

1日目:「nanaco カード」に25,000円を2回チャージ。
    「センター預かり」になっているので、セブン-イレブンで残高照会をしてもらう。
    これで残高に50,000円が反映されます。

    次に「nanaco モバイル」にnanacoアプリから上記と同じ手順で5万円をチャージ。
    アプリからチャージすると、そのまま残高に反映されるので、
    セブン-イレブンで「残高照会」してもらう、という一手間が省略できます。

2日目:上記1日目と同じく「nanaco カード」と「nanaco モバイル」に5万円ずつチャージ。
    これらは当然「センター預かり」になります。

    この状態でそれぞれのnanacoに10万円ずつチャージされているはずですので、
    【一ヶ月間にチャージできる合計金額は20万円】という制限額に到達している。

ハズなのですが、、、

3日目:「nanaco カード」で10万円分の「nanaco ギフト」を購入。
    同じく「nanaco モバイル」でも10万円分の「nanaco ギフト」を購入。
    これで両nanacoとも残高がゼロになりました。

    ここからが今回の検証のキモなのですが、

    上記の通り「nanaco ギフト」を購入後、
    何気なく、29,000円のチャージをやってみると、、、

    なんと、これがすんなりと出来てしまいました。^^;;

    で、セブン-イレブンで「残高照会」し「センター預かり」を残高に反映させ
    もう一度、29,000円のチャージ・・・これも出来てしまいました。(笑)

    で、先程と同じく、セブン-イレブンで「残高照会」をしてもらった後、
    本日3回目の29,000円を粛々とチャージ。(爆)

    合計87,000円のチャージができてしまいました。^^;;

    勿論、「nanaco モバイル」でも同じく87,000円のチャージができましたので

    両nanacoで、174,000円もの追加チャージが完了。。。

4日目:やはり一ヶ月のチャージ金額制限の為、チャージ不可となりました。。

今回の検証実験の結果、
 【一ヶ月間にチャージできる合計金額は20万円】 という制限
  を、大きく超える 「37万4千円也」 を、チャージできてしまいました。。。^^;;

  尚、3日目の「オキテ破りの追加チャージ」ですが、残高を使い切った後に日付を超え、
  4日目に入ってしまってからのチャージでは不可になるのではないか、と考えています。

備考:上記検証作業は今年3月中旬から下旬にかけて行ったものですが、
   現在までのところ、検証の翌月以降も何等の制約がかかる事も無く、
   今まで通り普通にクレジットカードからチャージが出来ております。

   因みに、検証作業に使用したのは、「nanaco カード」と「nanaco モバイル」。
   これらのnanacoに紐付けたクレジットカードはJACCSさんの「漢方スタイル(JCB)」。
   nanacoへのチャージ作業はPCに接続した「FeliCa(SONY/RC-S380)」から行いました。

※)上記結果は私が個人的に検証作業として行った結果、偶然にできてしまったものですが
  nanacoやクレジットカード会社との取引約款に抵触している可能性もあります。

  依って、上記行為を意図して行った結果に対して、私は一切の責任を負えません。
  ですので、ヨイコの皆様は決してマネをしない様、くれぐれもお願いいたします。

  それでも、上記検証作業の結果を信じられず、どうしても自分の手で再検証してみたい

  という、私よりも断然、疑り深い性分のアナタ、(笑)

  あくまで、あくまでも、自己責任の上でお願いします。。。 ^^;;

評価点数 星5つ(5) コメント数 1
クレファンの皆様
こん○○はです。

nanacoがApple Payに対応で、現時点チャージで一番はTOYOTA Walletかと思います。
但し、いつまで続くか判りませんが・・・・

【現時点での私の場合】
1・他のセゾンカードでセゾンマイルクラブ登録状態+セゾンクラッセ6のラゾーナVISAでTOYOTA Walletにチャージ(JALマイル1%+セゾンクラッセポイント0.5%) 合計1.5%
(TOYOTA Walletにチャージは方法は色々有るかと思います・・・尚、私はめんどくさいのでKyashは使ってませんが使えば0.2%プラス?)
2・TOYOTA Wallet→NANACO Apple Payにチャージ 1.0%
3・NANACO 使用で0.5%(税金支払いではポイントなし)
合計3.0%(2.5%)となかなか強力です。

昔、リクルートプラスで2.0%チャージが有りましたがすぐに改悪されました。
冒頭にも書きましたがそんな長くは続かないと思います。

余談ですが、NANACO Apple Pay対応になって今月試しに下記カード会社でチャージテストしました。全カード会社の明細に【NANACO APPLE・・・】と表記されるので、ポイントが付くのはリクルートJCBだけと予想してます。(来月ポイントが付いたか判り次第報告します)
チャージテスト:JCBオリジナル/三井住友ゴールドNL/リクルートJCB/セゾンゴールドアメックス
評価点数 星5つ(5) コメント数 2
マイナポイント、どうしよう??
手持ちのクレカで対応するのが微妙でよくわからない。友達はワオンが多い→ワオンは使ってないし、、
で、選んだのがナナコ。セブンイレブンの機械で8月に手続きしました。簡単です。
私のリクルートカードは滑り込みで毎月3万円はナナコチャージ分のポイントがもらえるので、毎月初めに3万円チャージします。
ナナコのHPより、マイナポイントの還元は2,3日後ってあって、コールセンターは全くつながらないので確認できず不安だったけど、9月1日に3万円チャージして、本日確認したら、5000円分のセンター預かりが反映されていました。嬉しいです。
3万円でなくても2万円チャージでも5000円頂けると思います。
無現金を追究しようとすると、官公庁への支払がどうしてもネックになります。
セブン-イレブンのマルチコピー機でnanacoが利用できることは @PS2015 さんのレビューにもありますが、コピーやネットプリントだけでなくマイナンバーカードを用いた個人証明書類の手数料もnanacoで支払うことができます。(ただしnanacoポイントは貯まりません。チャージ時にポイントを貯めるぐらい)

多くの自治体で住民票の写し、住民税(非)課税証明書、印鑑証明書をとることができます。戸籍謄本(全部事項証明、附票の写し)については住民票と同じ自治体に本籍を置いていれば出力できますが、そうでない場合は自治体ごとに対応可否が分かれています。(別途手続きが必要な自治体もあるので検索してください)

地方自治体の住民窓口は開庁時間が限られ、手続きに時間がかかります。その上電子決済もできないところがほとんどです。キャッシュレスを徹底しているあなた、住民票はセブン-イレブンで取りましょう。
評価点数 星4つ(4) コメント数 4
クレファンの皆様は先刻ご存知とは思いますが、最近驚いた出来事です。
nanacoカード(限定版ではなく普通のキリンデザインの。)を取得すると、最近のはクイックペイ機能がついています。デスクに確認したとき クイックペイnanacoと呼んでおりました。特にJCBブランドの一部カードと紐付けると優待があるようです。(MyJCBから登録必要。一部提携カードもOKです。いまのところJALカードOKです。)
nanaco自体はプリペイドで、オートチャージはセブンカード保持者でないと不可です。一方 クイックペイは普及したポストペイなので汎用性があり、 そこ重く見て 関係の深いJCBさんと組んで 反響恐れて比較的ひっそりと両刀対処したのかなと思いましたが、 どんなものか。
私は紛失再発行として500円払って取得したら クイックペイ付帯してたので驚いたのですが 今でもヨーカドーの特定日に買い物すれば実質無料所得できるかもしれません(未確認)。
今まで数店のセブンイレブンで使いました。全店で店員さんにビックリされましたが全店で決済すぐできました。
評価点数 星5つ(5) コメント数 1
 5月も半ば過ぎ軽自動車税をの納税しなきゃと思い、10,800円のうち悩んだ挙句に5,000円はクレジットチャージ、5,800円はnanacoポイントを交換して支払いました。夢のある使い方ではありませんが、必要不可欠の支出を値引できたので十分節税になったのではないでしょうか。ちなみに、5,800Pのうちアリオ来店で取得したポイントが1,000P、セブンカードプラス家族カード追加ボーナスポイントが500P、オムニセブン入会キャンペーンが500Pです。モノ消費無しに2,000Pを税金に使った計算になります(アリオ来店分はフードコートでタダ水をいただいているのである意味2重取り)。
 ポイントで納税するなんて初めてのことだったので、言われる訳は無いのですが、「お使いになられたnanacoポイントは納税には使えませんのでお返しください」とか「納税にnanacoのキャンペーンポイントは使えませんでした」とか言われるんじゃないかと杞憂をしています。
 ANAマイラーで使うアテ無く切れそうなマイルがある場合は、10,500nanacoPになるキャンペーンもありますから、ますます節税できそうですね。

 ポイントで納税できるということで、★は5つです。
評価点数 星3つ(3) コメント数 3
セブンイレブンを通じてフジカラー年賀状印刷を依頼。セブンイレブンに受け取りに行き、印刷代と年賀はがき代を支払いました。
決済結果は以下の通り
印刷・葉書代:合計8,940円
(うち葉書代60枚分52円×60枚=3,120円を含む)
付与されたnanacoポイント:82ポイント
最初レシートを見て?が浮かびました。なんせ年賀はがき代もポイント付与対象になっているのですから。印刷代金だけなら53ポイント程度のはずです。
通常、郵便はがきや郵便切手を購入するとポイント付与は無いはずですから、これはトクしたのかも知れません。
しかし、侮るなかれ。nanacoはシステム上付与ミスがあった場合(返品の場合も含めて)、センター預かりにて相殺させてくることがあるので、適宜センター預かりを確認してみます。
評価点数 星3つ(3) コメント数 (0)
nanacoの価値は、現在はほぼ公共料金(税金)などの収納代行に尽きます。

そもそも電子マネーは利便性を上げるため利用されるものであり、還元率の観点から判断するのはいささか暴論ではありますが。
ただ、同条件でもANAモバイルプラスやsmart ICOCA払いでは同等以上の還元率を叩き出せることから、そもそもセブンイレブンしか利用しないという方以外にはお勧めできない電子マネーです。

以下、2016年7月現在の各コンビニでのポイント取得まとめ(この他にもクオカード取得ルートがありますが、そっちは記載せず)
なお、キャンペーンなしでの比較です。

<セブンイレブン>
・nanaco(還元率1%) ← リクルートカード(VISA/JCB、還元率1.2%) total 2.2%
・nanaco(QP、還元率0.5%) ← JCB OS(還元率1.5%) total 2%(セディナカードも同等)
・クレジットカード(還元率X%) total X%
・ANAモバイルプラス(Edy)+ANAJCBカード(ANAマイル還元率2%) total 2%(マイル)

<ファミリーマート>
・Tカード(還元率1%)+クレジットカード(還元率X%)or 電子マネー(Edy, 還元率最大2%) total 3%

<ローソン>
・pontaカード or dカード(還元率1%)+クレジットカード(還元率X%)or 電子マネー(Edy, 還元率最大2%) total 3%
・JMBpontaカードVISA(還元率2%+JALマイル0.5%)

<サークルKサンクス>
・楽天ポイントカード(還元率1%)+クレジットカード(還元率X%)or 電子マネー(Edy, 還元率最大2%) total 3%
参考)・楽天ポイントカード(1%)+ユニコカード(1%) total 2%

<ミニストップ>
・waon(還元率1%) ← イオンカードセレクト(還元率0.5%~1.5%) or waon内蔵型クレジットカード total 2.5%
・クレジットカード(還元率X%) total X%
・ANAモバイルプラス(Edy)+ANAJCBカード(ANAマイル還元率2%) total 2%(マイル)

以上のように、還元率のみの観点から言えば、nanacoは他のコンビニのプログラムに対して利用価値は低いです。
ただ、nanaco払いによる収納代行をする際、nanacoポイントはつきませんが、リクルートカード(1.2%)でのチャージによるポイントが入手できるという点のみにおいて有用と考えられます。

クレジットカードの還元率についてはいろいろなカードがありますが、昨今話題のLINE Payカードについても少し記載しておきます。

LINE Payカード自体はプリペイドカードで、還元率2%のJCBブランドのカードです。
このカードはクレジットチャージが基本的にはできないカードですが、ファミリーマートでファミマTカードにおいてのみクレジットチャージができることが知られております。
LINE Payカードはクレジットカードのように利用できるため、現時点で最もお得なカードの1つと言えます。特に、ANAマイルが良くたまります。

以下ANAマイルへの代表的なルート(ファミマTカード、LINE Payカード、ソラチカカードを利用)

1.火曜/土曜(カードの日)にファミリーマートでファミマTカードでLINE Payカードにチャージ(Tポイント還元率1%)
2.LINE Payカードの利用(LINEポイント還元率2%)
3.LINEポイントのメトロポイント移行(1:0.9)
4.メトロポイントのANAマイル移行(1:0.9)

このルートにより、維持費はソラチカカードの2000円+税/年のみで、ANAマイル還元率2.12%のカードとなります。

その上、ファミマやサークルKでのカード提示ポイント分も加わると、ANAマイル還元率は最大2.62%です。

ダイナースプレミアムカードやANAモバイルプラス利用がANAマイル還元率最大2.5%ですので、それを上回る数字となります。

ただ、ポイント移行を繰り返す手間や決済ごとに端数が切られているため、実際の還元率はもっと低くなります。あくまで理論値です。

僕はLINE(株)に個人番号を差し出すことに非常に嫌悪感がありますので、利用することはありえませんが(笑)

セブンイレブン自体のプログラムが劣ることは明記しましたが、セブンイレブンにおいてはnanaco+リクルートカードが最高還元率ですので、セブンイレブンしか利用されない方であれば、nanacoの利用をお勧めいたします。

なお、僕の近隣のコンビニは近い方からローソン、ローソン、ローソン、ローソン、ファミマで、複数個所の職場内にもローソンとデイリーヤマザキしか入っておりませんので、nanacoの価値は非常に低いです・・・。
評価点数 星4つ(4) コメント数 (0)
友人が年金未納分を後納制度で毎月払っていましたが今年の9月いっぱいで終了してしまいます。
年金事務所で、未納分の支払い用紙をすべて発行し、計算したら約65万円でした。
友人も私と同じただの一般人です。65万も給料は無く、すぐに使えるお金もありません。
ですのでどうするかは、3つの選択肢から選ぶ事になります。
1 バックレる
2 定期預金を解約する
3 サイマーになる
友人、別にバックレてもこのまま定年まで働いていれば、受給資格は十分あるのですが、たかが60万位ケチるのもセコいと言って、貯金を切り崩すと言いましたが、私はクレジットカードとnanaco使うって手もあるよっていったら、じゃあやっていいよと言われ、私がやる事になりました。そして先日、本当にお金と用紙を渡されました。
自分で言った以上、よく考えたらとても面倒臭い事だったと気付いても、もう遅いです。やるしかありません(笑)
後納の場合はクレジットカードでは払えませんが、nanacoを介せば払えます。そして支払いを最長の約2ヶ月先送りし、ちゃっかりクレジットカードのポイントも得つつ(笑)、65万、丸々残すという計画を、練る事にしました。
尚、nanacoの規約には、他人の公共料金等の支払いを、自分のnanacoを使って払ってはいけないなどという決まりはありません。
nanacoのクレジットチャージは、一回で最大29000円、一月15回までですが、一月の上限額というのも決められていて、20万円となっています。
私は8月の終わりにnanacoカードを二枚買い、更にスマホ2台にアプリをダウンロードし、nanacoを計4つ用意しま した。
ちなみにnanacoは、カードもアプリも自分名義でいくつ持とうが、上限は無いそうです。
本当はカードを買わなくても、スマホ4台にアプリを一気にダウンロードし、一台一台はしごするという方法もありましたが、面倒な事は早く終わらせたかったのでお金をかけました。
といっても、8月はまだキャンペーン中だったので、実質1枚100円でしたし。
そして、日数が経ちクレジットカードの登録が出来るようになってから、一枚のカードで、nanacoカードとアプリの両方に登録し、16日に両方29000円をチャージし、セブンイレブンへ行きました。
そして支払い用紙で支払った後、1日3回までチャージできますので、カードとアプリの両方に29000円を後4回チャージし、支払いを行いました。
1日でチャージした額は87000円×2の計174000円です。カードに入る金額の上限は5万円ですが、使ってしまえば開いた分、またチャージが出来るわけです。
しかし、174000円も使った実感、全然わかないところが、おそろしく感じました(笑)物の数分でしたし。
2日目も支払いに行きました。しかしこの日の3回目、計9回目で早くもチャージ出来なくなりました。JCBに電話して聞いたら、カードが利用停止になっていると言われました(笑)
ですが、すぐに使えるようにしてもらえて、2日目も174000円、計348000円チャージ出来ました。しかし、明らかに変な使い方ですし、セキュリティがかかるのも無理無かったと思います。もちろん想定もしていましたし。
そして3日目もチャージ、支払いを行い、どちらも上限の20万、計40万に近づいたとこ ろで、使っていたnanacoカードとアプリに登録したクレジットカー ドを解約し(外し)、用意していた次のnanacoカードとアプリにクレジットカードの登録をしました。
解約は即ですが、登録は1日かかります。
そして4日目、次のnanacoカード、アプリで支払いを行い、最後の日は少なめにチャージし、足りない分を現金でまかない、すべて終わらせました。ちなみに、切り替える前も、最後は少なめにチャージしていました。
私はですが、nanacoを有利に利用できる環境では無い為、カードもアプリも金額が残らないように、最後は現金を併用しました。勿論、カードの購入もアプリのダウンロードも、今回が初めてでした。ですのでいろいろ勉強も出来たと思います。
恥ずかしながら、nanacoにはクイックペイの機能が付いていることすら、今まで知りませんでした。
よくわからずに、クイックペイ付きのJCB一般カードで紐付けしようとしたら、出来ましたね。約2週間後、JCBから登録完了の書面が来ました。
http://www.7card.co.jp/qpnanaco/apply.html
後からよく読んだら、nanaco一体型ではないほうのセブンカードでないと登録出来ないと解釈してあきらめていたのですが、意外でした。
ファミリーマートとかでもかざして使えるnanacoになっちゃったわけですが、やる事はないでしょうね(笑)
これ、かなり前から出来たようですし、もう珍しくないですよね。
約65万チャージ、全額決済した後の感想としては、nanacoチャージのルールは念入りに確認はしていたものの、それらは理論上であって実際に出来るかどうかは未知数だった為、終始不安だった事です。実際、カード一旦止まっちゃいましたし。
この、電子マネーのチャージ自体、貴金属や金券同様、いくら枠が開いてるからといっても購入出来ないおそれのある部類になるそうで、途中で完全に失敗する可能性も大いにあったという事です。ですが、すべてうまくいきました。
ところで、nanacoを紹介しているサイトやブログなどは沢山ありますが、普通にデマが書かれている所も多いです。
例えば、ヤフーJCBカードはポイント1%だとか勧めている所がありますが、その前に登録が出来ません。ヤフーJCBカードはJCBのプロパーとは違い、本人認証サービスには対応していません。
やはり、サイトなどに書いてある事を鵜呑みにしてはいけないです。よくわからない事はカード会社に確認するのが絶対にいいと思います。
評価点数 星2つ(2) コメント数 (0)
先日、クレファンニュースに50,000円までnanacoギフトが購入出来るという報告をしました。そのついでと言ってはなんですが、nanacoギフトを使うにあたっての注意点をひとつ。

購入したnanacoギフトは手持ちのnanacoに登録しなければいけませんが、登録してもすぐにはnanaco残高に反映されません。正午までの登録であれば翌日午前6時、正午以降の登録であれば翌々日の午前6時がギフト受取日となります。税金の支払いなどで時間的余裕がない場合、特に注意する必要があります。

しかし、何故にnanacoはこうも手続きに時間ばかりかかるんでしょうねぇ…何となく察しはつきますが、もう少し利便性を改善して欲しいものです。