スピード決済ツール(旧:Speedpass+(スピードパスプラス))【募集終了】 レビュー(13)

スピード決済ツール(旧:Speedpass+(スピードパスプラス))【募集終了】
スポンサード リンク

このエントリーをはてなブックマークに追加
スピード決済ツール(旧:Speedpass+(スピードパスプラス))【募集終了】
マイ電子マネー追加
平均レビュー
4.3 / 5
レビュー総計
13 レビュー
星5つ 星5つ 7 件
星4つ 星4つ 4 件
星3つ 星3つ 2 件
星2つ 星2つ 0 件
星1つ 星1つ 0 件
星0つ 星0つ 0 件

レビュー一覧

この電子マネーのレビュー検索

評価点数 星4つ(4) コメント数 3
そもそもエクスプレスGSでの支払いツールの役割ではなく、コンビニで出番が多い電子マネー搭載型クレカやnanacoカードを財布から追い出す目的で取得し、家・車のカギに付け足してみました。思いのほか小さく薄く軽く、そして財布の出し入れやモバイルに触れる必要のない決済は便利です。

しかしスピードパスプラスにはQUICPayとnanaco各々の機能は付いているものの、残念なことにQUICPay(nanaco)としての機能は付帯しません。

私のコンビニ利用はトイレ併用での少額単品買いが主で、紐付けしたクレカはセブン利用がポイント3倍なのですが、それでもセブンでの支払いは…
・nanacoボーナス特典がある商品は流石にnanacoの利用にて、
・通常のnanacoポイントすら付かない商品(例.タバコ等)や108円未満時などは
 勿論QUICPayの利用(3倍)にて、
と、ここまでは即断できるのですが、
・それ以外の通常商品の場合や、(稀ですが)複数種商品の混在する場合が…思案所です。
まぁ諸用を済ませて冷静になっているのでその都度検討してます(笑)。

但し、セブンで多くの方は商品混在の大人買い(笑)をされるでしょうから、このQUICPay(nanaco)機能が付帯しないのは悩ましいことでしょう。
評価点数 星4つ(4) コメント数 (0)
私がよく利用しているスタンドがESS○なので登録しました。2つの電子マネーがついているのでおサイフケータイが無い私にはとても便利。そしてキーホルダータイプなので持ち運びも便利です。

店員さんに聞いたところ、スタンドでのnanacoチャージも近々出来る話があるらしいです。チャージも出来たらもう完璧ですね♪とても楽しみです。

1つ残念なのはクレカ登録出来る数が少ない所です。

評価点数 星5つ(5) コメント数 2
使ってみると大変使い勝手が良く感じたのでレビューさせていただきます。
私は以下の条件に当て嵌っているためか、同様にドンピシャな方なら、このSpeedpass+の利便性を十分理解できるかと思います。

・給油にEsso/Mobol/ゼネラルのセルフガソリンスタンド(Express)をメインで利用している。
・コンビニはセブンイレブンを主に利用している。
・スーパーはイトーヨーカドーを主に利用している。(nanacoで決済している)
・iPhone利用者(Androidを持っていない為にモバイル系の電子マネーを利用できない方)
・JCBのオリジナルカードかシナジーカード、TSキュービックカード(ただのJCB提携カードや他カードではこのSpeedpass+に紐付不可能で加入できない)をメインで利用している。

この電子マネーはキーホルダー型なので車や家の鍵と一緒に常時携帯する事で利便性が高まります。
Expressでの給油ではQUICPayとして、セブンイレブンやヨーカドーではnanacoとして、このキーホルダーをかざすだけでスマートな支払いが可能です。
サインレスなのは勿論のこと、いちいちお財布からカードや現金を出す手間も省けるのが良いです。
iPhone利用者には、Androidやお財布ケータイの利用者が財布も出さずにサッと瞬間決済してしまうのを羨ましく感じた事はないでしょうか?(少なくとも私はそうなので・・・。)
ここが頼もしいポイントになるかと感じます。

また、ここ最近特にQUICPayが利用できる店舗が急拡大している感があります。
例えばイオンの場合、決済端末には電子マネー選択ボタンとして4種類が配置されていますが、それらはWAON(これは当然ですが)とSuicaとiDとこのQUICPayです。
驚いたことに一番ありそうなEdyが使えませんでした。(決済端末が異なる店舗もあるかもしれませんが私の近所の2店舗ではそうでした。)

nanacoの利用範囲自体は余り拡大は期待できなそうですが、QUICPayの利用範囲拡大によってこのSpeedpass+も大いに活躍しそうです。
評価点数 星4つ(4) コメント数 (0)
Speedpass+nanacoでしか使用していませんがSpeedpass+nanacoで払う場合は普通にクレジットカード払いのほうがおそらく早いです。
認証・支払い・チャージと3回もタッチする必要があります。
認証と支払いを1回で済ませることができればもう少し便利になるかもしれません


個人的なメリットはSpeedpassの値引きでnanaco支払いができる点
福利厚生倶楽部でnanacoが割引価格で購入できるのでそれを使って給油できます。
2019年1月現在、福利厚生倶楽部だと


クレジットカード 〇%

Kyash 2%

Vプリカ(福利厚生倶楽部) 3.5%

nanaco(福利厚生倶楽部) 1.5%


と経由することでnanacoが最大で8%引き程度で購入できます。(Kyashは使えただけでキャッシュバック未確認)

福利厚生倶楽部のVプリカが少し問題ありそうなのでその内、使えないようになるかもしれませんが・・・
評価点数 星5つ(5) コメント数 (0)
電子マネーで決済出来る所が、かなり増えてきましたが、カードを出すのが面倒くさい、
スマホも出すのが面倒くさい(休みの日は、出掛ける時にスマホは持たない)もっとスマートに電子マネーを使えればなーと思ってました。
ある時、Speedpass+の存在を知り、これだ!と思い、この為だけにJCBOSを申し込みしましたw
家の鍵と車の鍵と一緒に、キーホルダーに付けて常に持ち歩いています。
セブンイレブンとイオンに良く行くのですが、常にこれで決済してます。
ポイントとか、ぶっちゃけどうでもいいです。チャージしないと使えない電子マネーは面倒くさいです。
田舎なので電車も全く利用しません。移動は常に車です。
Speedpass+が使えない所(TSUTAYA等)は、ID(カード)使ってます。
Speedpass+とIDが有れば全く困りません。
電子マネーは、ポストペイ型が使いやすくて便利ですね。

評価点数 星5つ(5) コメント数 (0)
自家用車を持っていないのですが、さらに発行料金もかかるのですが、この形が気に入って発行いたしました。

QUICPayコインも既に持っていたのですが、形状が小さすぎて、財布からの出し入れで落として無くしてしまいそうで心配でした。
その点Speedpass+は、引っかける所があり、キーホルダーとしても小型なので、収納しやすさと無くし辛さが両立出来ていると思いますね。

余談ですが。
QUICPayはNFCの中では電波が弱い方なので、財布に入れたままでは反応が悪いので、毎回取り出してかざすことにしています。
電波干渉予防済の財布ですが、SuicaやiD等の強電波タイプでしか、財布の上からの実用には信頼出来ませんですね。
評価点数 星5つ(5) コメント数 (0)
 1か月ほど使用したレビューです。
 私が発行したEssoでは発行手数料300円が必要でしたが、ガソリン・軽油300円引きのクーポンが付いてきたため、実質無料で発行できました。
 自宅近くにEsso・Mobil・ゼネラルがなく給油時のメリットはありませんが、それを除いても財布を取り出さず、しかもチャージすることもなく決済できるスピードパス+は魅力十分です。
 プリペイド型の電子マネーとして、楽天カード一体型のEdy、イオンカードセレクト一体型のWAONを所持してはいますが、まずチャージするのに手間を感じ、決済時も残高を意識しながら行わなければいけないため、ほとんど使用していません。
 そうしたネガティブ面を感じさせず、クレジットカードを取り出す手間も省けることから、コンビニでの支払いだけでなく、飲食店でも積極的に使っています。
 現状の知名度はイマイチなせいか、たまに店員さんに「クイックペイ?何それ」と言わんばかりの顔をされることはありますが、電車に全く乗らない郊外在住の方にはメリットが多いと思いますので、ぜひおススメします。
評価点数 星5つ(5) コメント数 (0)
通常は300円の発行手数料が必要なのですが、スタンドの無料発行キャンペーンがあるのを知っていましたので、MyJCBから申請後キャンペーン当日まで寝かせて無料で発行してもらいました。

スピードパス同様のガソリン値引きに加え、QUICPayやnanacoとしても使えます。
iPhoneの不便さが多少改善され、ApplePayが普及するまでの代わりにもなりそうです。

エッソはJCBオリジナルシリーズのポイントアップ店でもあるので、なかなかのお得度ではないかと思います。

他の人も書いておられますが、給油機に「2016年度中にnanacoチャージ対応」と書いてありました。
近辺にセブンが無い地域なら意味があるのかもしれませんが、ネットからのチャージで十分な気がします。
評価点数 星3つ(3) コメント数 (0)
ご存知の通りゼネラル系での非接触系電子マネーです。
各スタンドによって異なりますがどんなクレジットカードでも登録できることは評価できる点だと思います。
またスタンドによっては1円程度の値引きがある場合もありますので単純にクレジットカードで支払うよりお得な場合もあります。
ただそのクリアのメリットしかなく生活圏にご用達のスタンドが無い場合はメリットも薄くセキュリティ的にも落とすと問題なので考えたほうがいいでしょう
評価点数 星5つ(5) コメント数 (0)
近所のガソリンスタンドでシナジーJCB紐付けのスピードパスを使っていましたが、ゴールドザプレミアのインビが欲しくなり、JCBOSゴールドに紐付けのスピードパスプラスを作りました。
スピードパスプラスは給油の他、スタンドと併設のドトールでの決済、そしてコンビニでの決済にも使えて、少額決済から無理なく集中利用出来ています。

シナジーJCBは利用金額に応じて値引きがあるのですが、給油のみでスピードパス(シナジーJCB)を使っても私の使用量では月1万円未満(リッター1円)でしたので決済集中を優先することにしました。
評価点数 星4つ(4) コメント数 (0)
『+』でない方の通常のスピードパスを使用しています。
スピードパスプラスは通常のスピードパスにnanacoとQUICPayの機能が付加されています。

これはスタンドに因るのかもしれませんが、昭和シェルのセルフスタンドではQUICPayが使用できます。
昭和シェル石油専用の『イージーペイ』とQUICPayはFelicaポートで相互干渉を起こすことがあります。
スピードパス、イージーペイ共にキーホルダー型で、車の鍵に取り付ける設計になっています。
併用される場合はスピードパス→スピードパスプラスへの切り替えには注意が必要かもしれません。

とはいえ、便利な機能であることには変わりないので★4としました。
エクソン・モービル→東燃ゼネラルが提供する決済サービスのSpeedpassへ、QUICPayとnanacoの機能を合わせたのがこの「Speedpass+」です。

キーホルダーとなるものに3種の電子マネー機能を搭載していることから、その携帯性と利便性はかなり良いもののように見えます。
特におサイフケータイへ対応していないiPhoneのユーザーにとってはメリットが高いかもしれません。

ただ、三井住友カードや三菱UFJニコスなどそれなりに対応カードも多いSpeedpassとは異なり、現状では
1. シナジーカード(ニコス及びJCB)
2. JCBカード
3.TSキュービックカード
しか対応したクレジットカードが存在しないため、そのメリットを享受できる人はかなり限定されます。

今のところはQUICPayに本来対応していない、シナジーカードのV/Mブランド(ニコス)ユーザーがQUICPayを使えるようになることが最大の利点でしょうか。

仮に現状のSpeedpass並みに対応カードが増えれば、三井住友、シティカード、JACCSなどQUICPay非対応カードのユーザーでもQUICPayを使える抜け道が生まれることになります。今後の展開に期待したい電子マネーです。
評価点数 星5つ(5) コメント数 (0)
イオンでQUICPayとして使った時の事です。
ベテランそうな方がレジ係をしていました。

私「クイックペイで」
係「はい、どうぞ」
私「ペチッ (SpeedPass+を置いた音)」グイッッペイ
係「… (10秒)」
私「あれ?決済エラーですか?」
係「… (5秒) あ、クイックペイ?」
私、係「はい、グイッッペイ」

というどこかで見たコピペネタを、リアルで体験する事となりました。
QUICPayを使用するようになってから、忍耐力が付いてきたような気がします。
iDを使うようになったら、より鍛えられるんでしょうね。